[特集XVIII]清水久実子と言葉について(清水久実子の言葉について)

日本語は、とても美しいと思うと同時に、 とてもむずかしいと思う事が多々ある。 そんな時、 私はいつも清水(先生)に聞いてみる。 そうすると、 正しい日本語(笑)と共に、 「言葉」を教えてくれる。 だから 清水先生に「言葉」を聞いてみる。 ● 「その言葉」に出会うと、思わず立ち止まってしまう「言葉」とは何ですか? 【仕事編】 (例1) こちら側の「ありがとうございます!」に対しての「いえいえ」。 (何だか偉そうに感じてしまいます) (例2)  私が「この商品、とっても気に入りました!」または「あまり気に入りません」 に対しての「ホントですか」。(嘘だって言うのかい!) その他、日本語・流行語・敬語・言いまわし方・各種気になって仕方ありません! 詳しくは、楽しく研修で(笑) 【魅惑のプライベート編】 「大好き」という事場が一番好きです。 何もかも許してもらえたような気持ちになります。 皆様ありがとうございます。「大好き」って言ってください!!!→言ってない!言ってない!
● 先日「静かさ」という言葉は「文法的に存在しないのではないか?」正しくは「静けさなのではないか?」と、話しをしましたが、もし「静かさ」という言葉があるのならば、 (現在、現代国語を調べ中)清水(先生)は、どの様なところ(場面)で遣いますか? 台詞(対話形式)でお願い致します(笑) (例1) 「ねぇ?!今日のこのお店の静かさはどうしたの?!いつもは、すごく賑やかなのにね!」(いつもは静かじゃない場合) (例2) 「この湖の静けさを感じたかったのさ~」(いつも静かである場合) 静・静と何度も書いていると「静」という字が間違っているのではないか?!と思ってきます(笑) そう学生の頃「ち」という字を何度も練習し、「ち ち ち ち …… ち?!?!」 こんな字はないはずだぁぁぁ!!!と思ったことを思い出します(笑) 皆様も、同じ「字」を書いてみてください(笑)
●「忘れることのない言葉」を箇条書きで(笑)教えていただけますでしょうか? 私に対して、人が言ってくれた言葉です。 清水 久実子 貴方は… 「海千山千のピュアです」・・・by I子(大切な人) 「百戦錬磨の少女です」・・・by 昔好きだったA氏(今も好きよ) 「不自然の中の超自然」・・・by 札幌在中の同級生I子 「今、この瞬間を生きている人です」・・・by MINORU 「いつも相手の中に自分を置いている人です」・・・ by お世話になっているX部長 「いつも心がない人です」・・・by 生まれた時から一緒にいる妹 「女の中の女です」・・・by 幼なじみのY氏 「天女です」・・・by 20年お付き合いのあるT氏 「架空です」・・・by スエクニ アキコ 15年間公私を共にし、お互いの様々な面を現実に味わい続けながら、このように表現することを誇りに思います。 だから いつも 私は清水先生に 「言葉」を聞きたくなるのだ。

iineホームページ

お電話でのお問い合わせは078-332-1707まで。メールでのお問い合わせも受付けています。