業種、企業規模、社員数、役職、年齢、性別に関わらず、人と人との関わりにおいて一番大切なのはコミュニケーションをする力。その力を参加型体感セミナーで身につけられます。
最新コミュニケーションマナーセミナーはこちら 最新のコミュニケーションマナーセミナーを見る2009年実施一覧はこちら 2009年2008年実施一覧はこちら 2008年2007年実施一覧はこちら 2007年

2010年のコミュニケーションマナーセミナー実施一覧

≪9月≫
あなたは誰かの「希望」ですか?

参加者のコメント

  • ・仕事は気付いて、決め手、行動に移し、継続させる事が大切であると知りました。この流れをしっかり掴んで、仕事に臨みたいと思います。
  • (パティシエ エス コヤマ社員)
  • ・「成功の反対は失敗ではなく、何もしない事」という言葉が大変印象に残りました。
  • (㈱タツミコーポレーション 新入社員)
≪8月≫
幸せだから笑うのか?笑うから幸せなのか?

参加者のコメント

  • ・幸せは「なる」ものではなく「与える」ものだと感じました。今まではその様に考えた事がなかったのですが、セミナーのおかげで、その様に考える様になりました。
  • (㈱タツミコーポレーション 新入社員)
  • ・日頃考えることのない笑顔について考えられました。また表情筋のトレーニングなど、非常に興味深く受講する事が出来ました。
  • (㈱東洋紡パッケージ・プラン・サービス 社員)
≪7月≫
より良い人間関係のために大切なこと

参加者のコメント

  • ・人見知りの私でも「最初から仲良くなれるヒント」をたくさん得る事が出来ました。
    また今まで遣っていた言葉の間違いに気付き、上司、目上の方に大変失礼な事をしたと反省致しました。
  • (㈱タツミコーポレーション 新入社員)
  • ・先生がおっしゃった「環境が良くなければ仕事も楽しくない、良い環境とは1人1人が築き上げるものである」というのを聞き、自分を主張するのではなく、相手を尊重する事の大切さに気付きました。
  • (㈲パティシエ エス コヤマ 社員)
≪6月≫
誰かの役にたつために

参加者のコメント

  • ・今、自分の存在を実感できるのも、周りに人がいて下さり、その愛情で生かされているという事が、セミナーを通じて改めて感じました。
  • (パティシエ エス コヤマ 社員)
  • ・「あたり前のこと」をやっても、役にたっていると自信を持って言える訳ではないとわかりました。もっと深く考える事によって、出来ていない自分を知る事も出来ました。
  • (㈱タツミコーポレーション 新入社員)
≪5月≫
初対面の人との会話・行動
≪4月≫
「知らなかった」と素直に言える自分

参加者のコメント

  • ・普段、考えない事を考えられ、また「素直である事の本当の意味」がわかった気が致しました。
  • (パティシエ エス コヤマ 新入社員)
  • ・何気ないと思った事でも、皆で話し合う事により、奥が深いのだと気付きました。すごく勉強になり、今後の仕事に活かしていきたいです。
  • (株式会社タツミコーポレーション 新入社員)
≪3月≫
「本当に伝えたいこと」を伝えるために…
≪2月≫
なぜ「あなた」に会いたいのか?

参加者のコメント

  • ・今まで受講した講義とは違い、心や頭にスッと入り、頭が柔軟になる面白い体験が出来ました。
  • (株式会社ヤタロー)
  • ・マナーについての話し合いは、自分に振り返ると共に、考えを深めていく事が出来ました。
  • (株式会社タツミコーポレーション 新入社員)
≪1月≫
「仕事」とは本来「愛の形」ではないのでしょうか?!

参加者のコメント

  • ・違う業種の方たちの話は、大変興味深く「接客業だから」という訳ではなく「人間としてのカッコ良さ」を学べたのではないかと思います。
  • (株式会社タツミコーポレーション 社員)
  • ・今回、カメラマンの浅田先生の写真撮影を通じて、新たな自分に気が付きました。
  • (個人参加者)

2009年のコミュニケーションマナーセミナー実施一覧

≪12月≫
「今」の「常識」とは?!

参加者のコメント

  • ・「1割でも非常識だと思う人がいそうであれば、それはしない」と言う清水先生のお言葉が一番印象に残りました。
  • (個人参加者)
  • ・講義形式ではない参加型のセミナーであり、実体験に基づいた内容は、日常の自分を振り返り学ぶ事が出来ました。
  • (個人参加者)
≪11月≫
真のサービス(精神)とは何?!

参加者のコメント

  • ・異業種の皆様の意見、感想、価値観など様々な話を聞くことができ、大変勉強になりました。
  • (株式会社タツミコーポレーション 社員)
  • ・清水先生の温かい思いの伝わるセミナーが、とても心に残りました。
  • (株式会社オーパルアイ 社員)
≪10月≫
はずむ会話、はずまない会話〜その話聞きたいですか?〜

参加者のコメント

  • ・社内だけではなく、他社の方と話をする事で、普段の生活ではあまり考えなかった事を話すことができ、これからの自分にとって必要な事であると実感致しました。
  • (株式会社タツミコーポレーション 新入社員)
  • ・何気なく行っている自分の行動を見直すきっかけになり、先ず、自分が気が付かなければ何も変わらないという事に気が付きました。
  • (株式会社クライアンツ・コンサルティング 社員)
≪9月≫
クレームはチャンスと考えてみませんか?!

参加者のコメント

  • ・「クレームを処理する」と言う言葉、考えが間違っている事が、すごく心に残りました。
  • (粉浜産業 社員)
  • ・原因、人の不注意、最初が肝心である事など、クレームは家火事と共通する点があると知り、共感致しました。
  • (個人参加者)
≪8月≫
ときめくコミュニケーションとは?!

参加者のコメント

  • ・とても考えさせられ、楽しいセミナーでした。普段からたくさんの事を考え動かないとならないと実感致しました。
  • (有限会社プレジール 社員)
  • ・一つ一つの物事に対し、相手の気配りも踏まえて考える大切さを知りました。
  • (株式会社タツミコーポレーション 社員)
≪7月≫
人はあなたの言葉に「何」を感じる?!

参加者のコメント

  • ・清水先生の「色々な会社の皆様が参加しているにあたって、会社のイメージを背負っている」という事に気付きました。自分の事のみならず会社全体がどの様に見られているかという意識がもてました。
  • (パティシエ エス コヤマ 社員)
  • ・業種は違っていても、抱えている問題や悩みは似ていると思い、とても参考になりました。
  • (パティシエ エス コヤマ 社員)
≪6月≫
「見えない」からこそ「見える」もの

参加者のコメント

  • ・普段、自分が話をする時の声の大きさや表情など意識した事はなかったですが、意識する事により全く印象が違ってくる事が学べました。
  • (株式会社ドンク 人事担当)
  • ・これからは「「自分」よりも「人」という意識を持って接していきたいと実感し「今日から」実施しようと思いました。
  • (株式会社 エルウィング スタッフ)
≪5月≫
「ありがとう」を伝えていますか?

参加者のコメント

  • ・言葉づかいや動き、自分以外の意見を聞く事など、本当に勉強になります。
  • (タカヤマ株式会社 社員)
  • ・スタッフと参加し、共に学ぶ事ができよかった。これからも一緒に学んでいこうという気持ちになった。
  • (個人 代表取締役)
≪4月≫
ステキな人ってどんな人?

参加者のコメント

  • ・相手にどれだけ興味を持って接するのかが、とても大切な事である事を改めて感じました。
  • (神鋼環境エルスタッフ株式会社 社員)
  • ・ポジティブリフレインを行って、言い方によってこんなにも違って感じるのだと驚き勉強になりました。
  • (株式会社タツミコーポレーション 新入社員)
≪3月≫
「わたし」の仕事は「わたし」である

参加者のコメント

  • ・コミュニケーションマナーセミナーに参加させて頂き思う事は、やはり魅力的な女性になることです。
  • (有限会社バータクス 社員)
  • ・マナーに真摯なメンバーでしたので、心安く参加でき、清水先生の聞き姿勢も大変勉強になりました。
  • (個人参加者)
≪2月≫
クレームをありがとうございます

参加者のコメント

  • ・コミュニケーションの大切さを具体例として分かりやすく理解できました。
  • (個人参加者)
  • ・相手を考えたクレーム応対を知り、自分の成長にも繋がる内容でした。
  • (株式会社タツミコーポレーション 新入社員)
≪1月≫
モチベーションはどうして上がる?

参加者のコメント

  • ・まずはキラキラした自分でいる(いられる)事が大切なのかと深く実感致しました。
  • (有限会社バータクス 社員)
  • ・先生のご質問「モチベーションを上げると聞いて自分の事を考えましたか?自分以外の人の事を考えましたか?」などとても興味深い内容でした。
  • (個人参加者)

2008年のコミュニケーションマナーセミナー実施一覧

≪12月≫
あそびゴコロと仕事ゴコロ

参加者のコメント

  • ・1人1人の人間性が出てるセミナーでたくさんの方とのアイディアの出し合い、交流ができ楽しかったです。
  • (個人参加者)
  • ・「チームで会社をつくる」ことを通じて今まで気がつかなかった事を知ることができ勉強になりました。
  • (粉浜産業有限会社 社員)
≪11月≫
心に届くアドバイス

参加者のコメント

  • ・以前より人前で話す事が得意ではなかったのですが、このセミナーで克服できる様な気が致します。
  • (タカヤマ株式会社 社員)
  • ・とても楽しく受講できました。昨日の自分よりも今日の自分と少しでも成長が出来るように頑張ります。
  • (個人参加 代表取締役)
≪10月≫
聴く力・聴き出す力

参加者のコメント

  • ・まさに体感形式のセミナーを実感致しました!あっという間の3時間でした。
  • (個人参加者)
  • ・他の方の言葉遣いを聞く事は、自分の言葉遣いを正しく直す事にとって良い経験になりました。
  • (大神薬科株式会社 新入社員)
≪9月≫
「ゼロ」から何かを創る力

参加者のコメント

  • ・新しい人脈の輪を広げるのにも活用できる場でした。
  • (会社経営者)
  • ・これを機に話し方を考えよう、もう一度見直そうと想いました。
  • (株式会社ダイシン 接客スタッフ)
≪8月≫
クレームは「処理する」ものですか?

参加者のコメント

  • ・先生のおっしゃった最後は「ありがとうございます」と言う事を心に活かしていきたいです。
  • (株式会社タツミコーポレーション 接客スタッフ)
  • ・色々な方とディスカッションやロールプレイングを行えるこのセミナーは、私自身にとって良い機会だと思っています。
  • (株式会社タツミコーポレーション 接客リーダー)
≪7月≫
「情報の共有」とは何ですか?

参加者のコメント

  • ・コミュニケーションが如何に大切かという事を思い知りました。
  • (株式会社岡崎建設 総務職)
  • ・「みんなで考えて答えをだす」という形式が面白かったです。
  • (株式会社タツミコーポレーション 新入社員)
≪6月≫
「説明」はむずかしい!?

参加者のコメント

  • ・異業種の方々と接する事が普段ないので、参加でき新しい知識を得ることが出来ました。
  • (株式会社ポトマック 販売員)
  • ・声の大きさ、表情、強弱・・・色々な意味で勉強になりました。
  • (株式会社タツミコーポレーション アルバイトスタッフ)
≪5月≫
ほめるのもひとつの小さな勇気では?

参加者のコメント

  • ・先生の話し方も引き付けられる感じがして、とても入り込めました。
  • (株式会社タツミコーポレーション アルバイトスタッフ)
  • ・人に興味をもち、よく人を観察する事が「ほめる」という上で最も重要であると感じました。
  • (株式会社タツミコーポレーション 社員)
≪4月≫
報告は「報告したい!」という思い

参加者のコメント

  • ・相手の望む事が報告出来ていなかった事に気付けた事が、本日の最大の収穫でした。
  • (個人参加者)
  • ・受け入れる人の物の見方・捉え方が全然違っていてすごく面白かったです。
  • (セントラル警備保障 株式会社 警備スタッフ)
≪3月≫
新人との対応、新人としての対応 ~4月からの私~

参加者のコメント

  • ・仕事に対する考え方が、立場によって違う事を再確認できました。
  • (大和出版印刷株式会社 取締役)
  • ・先生のセミナーは毎回楽しく、出席されている方々も楽しい方々ばかりです。
  • (株式会社ダイシン 接客スタッフ)
≪2月≫
サービスするということ ~サービスとは何をすることですか?~

参加者のコメント

  • ・お客様が望んでいらっしゃる事を自ら気付き実行する事の大切さを知りました。
  • (セントラル警備保障 役職者)
  • ・接客にマニュアルはないという事が大変勉強になりました。
  • (株式会社タツミコーポレーション 接客サービス)
≪1月≫
新年の幕開けです! ~「ことば」の力を見直しましょう~

参加者のコメント

  • ・一人で考えるのではなく、論じ合う、あるいは他の人の意見を聞く事が出来てよかったです。
  • (個人参加者)
  • ・本意のまま相手に「伝える」事の難しさ、自分が出来ていない部分も実感できました。
  • (有限会社バータクス 代表取締役)

2007年のコミュニケーションマナーセミナー実施一覧

≪12月≫
メールのマナー・携帯電話のマナー ~携帯電話、メールの感じよさとは?~

参加者のコメント

  • ・人それぞれ嫌なことが違うのだと、改めて感じとても楽しく勉強になりました。
  • (個人参加 飲食店勤務)
  • ・携帯電話自体でも、メールでも色々な問題点があるのが良く分かりました。
  • (セントラル警備保障 警備スタッフ)
≪11月≫
心のこもった応対・応接マナー ~そのマナー、本当に大丈夫?~

参加者のコメント

  • ・本当の上座とは?おもてなしとは何なのかが、とてもクリアになりました。
  • (有限会社バータクス インターネット事業)
  • ・お茶・ジュース・コーヒーなどのパターンを教えて頂きとても勉強になりました。
  • (個人参加者)
≪10月≫
印象を変える、自分を変える ~今の私は人からどの様に見られているのでしょうか?~

参加者のコメント

  • ・言葉の持つ力・意味、相手に与える印象を実感いたしました。
  • (アデコ株式会社 派遣スタッフ)
  • ・相手をいかに幸せな気分にさせるか、とても勉強になりました。
  • (個人参加者)
≪9月≫
自由と責任と感謝の気持ち ~いつまでに何をしますか?~

参加者のコメント

  • ・話すこと、伝える事。そして人にどの様に伝わるかを考えて話す事は大切だと改めて感じました。
  • (個人参加者)
  • ・久しぶりの刺激的な体験が出来ました!
  • (宮原ゴム株式会社 事務職)
≪8月≫
「その人」や「その会社」が選ばれる理由 ~あなたは信頼されていますか?~

参加者のコメント

  • ・聞くだけの講習会でなく、みんな一体となって過ごす事ができ良かったです。
  • (個人参加 医療事務)
  • ・挨拶や、笑顔、声の大きさの大切さを改めて実感致しました。
  • (アソート株式会社 人事担当)
≪7月≫
評価の仕方・評価のされ方 ~もしもあなたが社長だったら~

参加者のコメント

  • ・基本的なマナー知識から応用的な所まで、大変楽しく学べました。
  • (個人参加 IT関係)
  • ・マニュアル的な言葉ではなく、心のこもった言葉、接遇が大切だと思いました。
  • (個人参加 受付業務)
≪6月≫
組織力アップのために ~もっと自分にできる事はありませんか?~

参加者のコメント

  • ・自分から動いていく大切さをとても実感する事ができました。
  • (税理士事務所 秘書)
  • ・初対面の方と話したり、協力して何かをやりとげる事は苦手なのですが、少しずつ克服できた気がします。
  • (株式会社ダイシン 接客サービス)
≪5月≫
人を勇気づける心と言葉 ~言葉は誰のものですか?~

参加者のコメント

  • ・相手の気持ちを考える重要性を改めて感じ、考え直す機会になりました。
  • (イマジニアリング株式会社 総合職)
  • ・社会人は自分本位になってはいけないという事を改めて考えさせられました。
  • (個人参加者)
≪4月≫
チームで味わう達成感 ~あなたの役割は何ですか?~

参加者のコメント

  • ・マニュアル通りのマナーよりも、まず相手の意をくむ・共感する心が大切だと実感致しました。
  • (個人参加 イベント関係)
  • ・プライベートにおいても、今日感じた「相手のことを考える」という事を活かせればと思います。
  • (粉浜産業株式会社 接客サービス)